大阪ぼてぢゅうの歴史

大阪ぼてぢゅうの歴史

大阪ぼてぢゅうの歴史
1953

草創期

草創期

昭和26年頃
昭和26年ごろに大阪・玉出で西野夫妻が営んでいた付近で美味しいと評判のお好み焼屋さんに始まります。
大阪お好み焼の老舗として大阪お好み焼のスタイルを創り上げてきました。

1953

中店開業

昭和32年
大阪市中央区難波1丁目にて「ぼてぢゅう」中店を開業

1955

大阪ミナミの宗右衛門町にて開店

大阪ミナミの宗右衛門町にて開店

昭和28年
大阪ミナミ宗右衛門町に店を開店するにあたり、西野夫妻を迎え入れました。
そして、大阪で初めて店舗にカウンター方式を採用。
お客様の目の前で美味しいお好み焼を焼き上げ、喜ばれました。
特に日本でも屈指の繁華街、宗右衛門町で店が終わった女性らの人気を集め、彼女らの口に合うよう、マヨネーズやからしを取り入れたのも大阪ぼてぢゅうが初めてなのです。

1963

南店を開業

昭和38年
大阪市中央区難波3丁目にて南店を開業

1970

梅田店を開業

昭和45年
大阪市北区梅田東海ビル内に梅田店を開業

1970

虹地下店を開業

昭和45年
大阪市中央区虹の街に虹地下店を開業

1971

ぺたんこ店を開業

昭和46年
大阪市北区阪急三番街にぺたんこ店を開業

1978

南店を閉店

昭和53年
南店を閉店

1979

本店を開業

昭和54年
大阪市中央区難波3丁目にて「ぼてぢゅう」本店を開業

1984

南街店を開業

昭和59年
大阪市中央区難波3丁目東宝南街ビル地下に南街店を開業